【会員様限定】第155回 大阪PPSセミナー
講演1仮想版インターパック2021:包装機械、容器包装関連
先のインターパック2017の開催以降、 一段とプラスチック包装の資源循環・リサイクルの方向がより明確になってきている。 この間の、包装機械での対応や容器包装の提案などについてトピックスを紹介します。
講師森
講演2仮想版インターパック2021:環境対応包装材料関連
インターパック2020に出展を予定していたフィルムメーカーを中心に環境対応として提案されている包装材料を紹介します。
講師岡本
講演3仮想版インターパック2021:特殊テーマ他
・2017年PPSツアーBASF訪問記から、キーワードとしての「バイオマスバランス」
・Industry4.0から、グローバル包装機械メーカーの動向とDX
・SAVE FOOD のその後と包装分野での動き最新情報
講師松田
開催日 | 4/20(火) |
---|---|
受講時間 | 13:30~16:20(開場13:00) |
会場 | 中央電気倶楽部 513会議室 定員40名 |
会場住所 | 大阪市北区堂島浜2丁目1番25号地図 |
備考 | 「第155回 PPSセミナー」を開催いたします。 本セミナーは、PPS会員様向けの無料セミナーです。 会場開催におきましては、会場定員の削減によるソーシャルディスタンスの確保、会場の換気、ご参加者全員へのマスク着用要請、受付時の検温等、新型コロナ感染対策を行います。 何かとご多用とは存じますが、万障繰合せの上、ご参加くださいます様お願い申し上げます。 尚、状況により会場開催が中止になることもございます。 その際は、お申込みいただいた方及び、弊社ホームページで、ご案内いたしますので、ご了承の程、お願いいたします。 講演内容 インターパック2020はスケジュール変更の上、結局中止となり、次回の開催は、2023年5月となりました。 前回の2017年からは、6年のブランクが空いてしまうため、この2021年4月の機会と前回取材の記録を活かして、インターパック 2021の仮想版として、 東洋紡 PPSが、独自に情報収集とまとめを行い、報告させていただきます。 (会場では、各種環境関連の調査資料、書籍、及びインターパック特集として、以前ののPPSレポート等を展示いたします。) お申込み ご希望会場、会社名、氏名、部署、役職、e-mail、住所、TEL、FAXをご記入の上、岡本までメールにてご連絡ください。 連絡先: PPS岡本 e-mail:atsushi_okamoto@grp.toyobo.co.jp 申込書は、詳細データダウンロードからも入手できます。 |